お住まいの屋根を点検してみてはいかがでしょうか?
こんにちは、旭店店長の小林です。 昨年は台風被害による屋根の工事がとても多い年でした。ところで皆様の屋根は大丈夫だったでしょうか?手遅れになる前にお住まいの屋根を点検してみてはいかがでしょうか? 『屋根を修理したいけ…
こんにちは、旭店店長の小林です。 昨年は台風被害による屋根の工事がとても多い年でした。ところで皆様の屋根は大丈夫だったでしょうか?手遅れになる前にお住まいの屋根を点検してみてはいかがでしょうか? 『屋根を修理したいけ…
こんにちは!藤沢店、二級建築士の廣橋です。 今回は、なかなか見る機会がないとは思いますが、住宅の床下空間についてお話して行きたいと思います。 築20年より以前の木造住宅では『布基礎』と言われる基礎が一般的で、昨今主流…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 第7回目の「知ってトクする住宅に係る減税制度」は、住宅の投資型減税(借入金の有無を問わない減税制度)として、第6回に引き続き「中古住宅の改修工事を行った場合の所得税の特別控除」のうち、「…
こんにちは!湘南店のリフォームアドバイザーの石田です。今年もどうぞよろしくお願いいたします! 私からの2019年の最初のブログは、当社の新年のご挨拶回りについてお伝えします。 毎年行わせていただいており…
こんにちは!リフォームアドバイザーの荒川です。 今回は水廻りリフォームの際に欠かせない『ショールームの活用法』をご紹介します。 リフォームをはじめとした家づくりにおいて、水廻りは特に自分の好きなようにこだわることが出来ま…
こんにちは!リフォームアドバイザーの石田です。今回のお役立ち情報は『簡単にだれでも出来る、電気代を安くする匠術3選!』についてお届けします! 基本的には、電力自由化により電気会社を選べる時代になりました。電気会社をどこに…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 新年あけましておめでとうございます。JTBの発表では、年末年始の旅行者数が過去最大であったとか。休暇との兼ね合いもありますが、海外旅行者も増加しているようですね。私もお正月はゴルフに出か…
こんにちは!二級建築士の田渕です。建築の世界に入って、もうすぐ20年経ちます。今まで得た知識を活かして、これからお客様のお役に立つ情報をお届けいたしますので、よろしくお願いいたします! 皆さん、戸建住宅はどのように造られ…
こんにちは! 藤沢店の2級建築施工管理技士の川西です。 リフォームの業務に従事していて、やはり水廻りの工事のご依頼が多いのですが、その中でも洗面室やトイレの模様替えは大変多い案件です。今回は当社の施工例と合わせて、それぞ…
こんにちは!二級建築士の廣橋です。 去年の秋の台風の影響もあり、色々な協力業者さんが台風被害の応急処置に追われ、中々工程通りに工事が進まず苦労しました(^^; 前回(エールハウスの新築工事(藤沢市)「着工~基礎工事編」)…