いつも読んでいただきありがとうございます!エールハウスの笹川です。
建物に対する害虫として、一番最初に思いつく「シロアリ」。今回は白蟻予防についての情報をお届けします。
これから次第に白蟻が活発になる季節がやってきます。
湿気の多い季節が大好きな白蟻、
- 4月
- 5月
- 6月
が発生する時期になります。
白蟻は基本的に1年中活動する害虫ですが、寒さに弱く10度以下になると動きが鈍くなると言われています。なので暖かくなるこれからが白蟻の季節になります。
白蟻が巣を作るために現れるのが羽アリ!
家の近所で羽アリを見かけたら、白蟻被害が近所ですでに発生しているか、白蟻がすぐ近くで住みついている可能性があるということです。
白蟻を発見したら、点検をするか予防を行うことが必要です!
日本にいる白蟻の種類は10数種類と言われていますが、関東ではヤマトシロアリが殆どです。
ヤマトシロアリの特徴
- 湿った高温多湿な環境を好む
- 床下などに生息して束や基礎から蟻道と呼ばれる筒状のトンネルを作って上がってくる
- 結露や湿気が多い、浴室やキッチン、トイレ、玄関、北面の窓側などが被害に遭いやすい
被害が酷い場合は、2階まで白蟻被害が出るお宅もあります!
白蟻の点検は、床下に潜っての点検が一番お勧めですが、ご自分でするには中々難しいと思いますので、まずは自宅のまわりを見渡してみてください。白蟻は乾燥が嫌いです。逆にジメジメしたところが大好きなので自宅のまわりのジメジメしている箇所をよく見てみましょう!
- 建物のまわりに濡れた段ボールや木材、またお庭はうっそうとしていないでしょうか?
- 基礎コンクリートの部分に蟻道がないでしょうか?
- 要らない木材などを放置していないでしょうか?
手に取って裏側を見てみてください。もしかしたら白蟻が食べて木材がスカスカになっているかもしれません。また、水漏れしている箇所があったら要注意です。
実際の白蟻被害
タイルの下から木部にどんどん上がって、被害が拡がってしまっていました。土間のタイルの下に雨などで水が入り、白蟻にはちょうどいい温度になるので、白蟻にとって、とてもいい環境になっていました。
こちらの写真は束から白蟻が上がって、大引に蟻道が出来ていました。
白蟻をもし発見したら・・・
白蟻を発見した場合は、駆除が必要になります。駆除、予防には土壌の処理、薬剤散布、木材、土間等へ穴をあけて穿孔注入をする必要があります。
最近の薬剤散布は昔と違って臭いも少なく、人にもペットにも安心な薬剤になっています。お住まいの床面積などで簡単に金額がわかります。
大ごとになる前に対処することこそが大事!その他、前回の薬剤防除から5年以上経過しているお家や、羽アリを見かけたら早い対策をお勧めします!
余談ですが、住まいを脅かす白蟻…そんな白蟻にも天敵がいることご存知ですか?
アリクイ、クモ、カエル、黒アリが白蟻を餌として食べるそうです。ヘビやトカゲも白蟻を食べるんだそうです。
また、白蟻は蟻の仲間ではなく、ゴキブリの仲間なので、白蟻防除処理をおこなうとゴキブリもいなくなります!
エールハウスでは床下の無料点検を承っております。また、エールハウスにて白蟻駆除されたお客様には保証書も発行しております。保証期間が切れる前にはエールハウスからお知らせしていますので、定期的に駆除・対策ができます。
少しでも不安があれば一度ご相談ください。しっかりとした予防をしてご自宅を守りましょう!
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!