皆様、こんにちは。エールハウス藤沢店スタジオ、二級建築士の新井田です。
今回は『ウッドデッキについてメンテナンス方法や長持ちさせるコツ』についてご紹介致します。
ウッドデッキは誰もが一度はあこがれる空間ではないでしょうか?
バーベキューをしたり、アウトドアリビングとして使用したりと様々な活用方法があります。見た目もおしゃれで、設置されている方も多いですよね。
ウッドデッキの種類
ウッドデッキの素材は大きく分け、人口的に作られた人口木のデッキ材と天然木を使用したデッキとに分かれます。それぞれメリット・デメリットがありますのでご紹介致します。
人口木
人口木とは、再生木とも呼ばれる材料で、主に樹脂素材と天然木を粉末状にした木粉を混ぜ合わせ高温高圧で生成された素材です。
【メリット】
メンテナンス性に特化しています。木材の大敵雨に濡れたことによる腐食やシロアリ被害に強く、また干割れやささくれといった天然木でデメリットとなる問題は発生致しません。
【デメリット】
材料代が天然木に比べるとやや金額が高い傾向にあります。また天然木の木ならではの質感やぬくもりは感じられません。
【お手入れ方法】
日頃の掃除などで、ある程度の汚れや苔などは防ぐことが可能となります。
天然木
天然木にもさまざまな樹種がありますが、ソフトウッドとハードウッドに分けられます。
〇ソフトウッド
ソフトウッドは針葉樹でヒノキや杉、SPFといった比較的建物の外部では使われない材料を指します。
【メリット】
安価で加工性が良いです。
【デメリット】
ハードウッドに比べると、水には弱く腐りやすいのが特徴です。
ソフトウッドでも屋外で使える木材としてウエスタンレッドシダーやサイプレスなどの固い木があります。
〇ハードウッド
ソフトウッドの逆で広葉樹の木材をハードウッドと呼びます。
広葉樹よりも木の細胞と空気の隙間が狭く、中身が詰まっている為、重く硬い木質となっています。クリやナラ、ケヤキなどが広葉樹にあたります。
ウッドデッキでよく使われているセランガンバツやイペ、ウリンなどはハードウッドと呼ばれ中でも堅木として有名です。
ソフトウッドは比較的やわらかい木質の為加工性に優れているのに対しハードウッドは加工性が悪い分、耐久性に優れています。
天然木のお手入れ方法
それぞれの日頃のお手入れ方法についてです。
〇ソフトウッド
レッドシダーやサイプレスをウッドデッキにした場合、ハードウッドに比べると耐久性は劣りますので、理想は2年に一回ほど木材保護塗料で塗装することをお勧めします。日頃のメンテナンスとしてはデッキブラシなどでの掃除となりますが、塗装を定期的にしてあげないと10年も経たないうちに腐食してしまうこともあります。長持ちさせる為にも塗装はしっかり行いましょう。
〇ハードウッド
ハードウッドは基本的には塗装がいらないと言われている木材です。種類によっては、屋外でもメンテナンスなしで10年腐らないとされる樹種もあります。
基本的に塗装不要になりますので、定期的にデッキブラシで掃除する程度で大丈夫ですが、広葉樹は時間とともに色褪せ(白銀化)し、色合いが灰色に変化していきます。天然木ならではの現象なので色の変化を楽しむ方も多くいらっしゃいます。白銀化が好みでない方は塗装することをお勧めいたします。
塗装をすることで、ハードウッドをより長持ちさせることも可能です。ハードウッドでの塗装の年数は約4~5年スパンで大丈夫ですので、ソフトウッドに比べるとメンテナンスコストは安価で済みます。ですが、初期費用は高額になりやすい傾向にあります。
新設後の注意点
ハードウッドでもソフトウッドでも、屋外で使用する場合、初めの2~3か月間は雨水がかかると木材の灰汁が染み出てくる場合があります。木材では必ず起こる現象なので気にすることはありませんが土間などに付着するとなかなか落ちなくなってしまいますのでご注意下さい。
もし土間に付着してしまった場合は、専用の洗剤かキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などで洗浄すると効果的です。
塗料の選び方
塗料を選ぶポイントについてですが、浸透型と造膜型の2種類があります。
〇浸透型塗料
浸透型の塗料は木材の表面から内部に浸透して木材を保護する塗料で、木材の木目や風合いを残しつつ、木材を保護してくれます。
キシラデコールやオスモカラー、ガードラックなどが有名で、弊社でも取り扱いさせて頂いております。塗装周期としては3~5年ほどの商品が多いです。
木目や風合いを残すことができるため、木材の塗装には最も適した塗料ですが造膜に比べると保護性能や耐用年数は劣ります。中でもキシラデコールは隈研吾さんの日本平夢テラスや国立競技場でも使用されている実績豊富な塗料です。
〇造膜型塗料
浸透型とは違い、表面に強力な塗膜を作り木材を保護する塗料です。撥水性がある為、耐水性も高く耐久性もあります。
しかし表面に塗膜ができる為、木材の風合いや木目は塗りつぶれてしまいますので、木材の風合いを残したい方には不向きです。
浸透型塗料で有名なキシラデコールですが造膜塗料のキシラデコール・コンゾランもあります。
いかがでしたか? ウッドデッキの汚れなど気になる方一度お声掛け下さい。
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。是非、お気軽にご相談ください!
エールハウスでは、『皆様の暮らしが快適で笑顔があふれる住まいづくり』をきめ細かくお手伝いさせて頂きます。
エールハウスの各スタジオでは、常設で水廻り設備などを展示しています。お住まいのご相談やスタジオ見学など、お気軽にお近くのエールハウススタジオへお立ち寄りください。皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちしております(^^)/
★スタジオ情報は下のスタジオ写真をクリック★
★各スタジオの紹介動画もYouTubeにて公開中です★
この他にも、様々な動画を公開中です!