【#stay home 家をきれいにしよう!】 洗濯機用防水パンの排水掃除にチャレンジ!

 みなさん、こんにちは! エールハウス湘南店スタジオ、営業サポートスタッフの小林です。

 台風のシーズンにも入り、強い雨が急に降ったり、蒸し暑い気候で身体が疲れてしまう時もありありますが、皆様、体調などは崩されていませんか?

 蒸し暑い季節…コロナ感染予防での自粛生活…そんな中、我が家では、ふと洗濯機下の排水からニオイが・・皆様もそんな住まいのささやかなお困りございませんか?

 今回は【#stay home 家をきれいにしよう!】シリーズということで、洗濯機用防水パンの排水掃除にチャレンジ!してみましたので、その時のお話をさせていただきます。

 防水パン表面の拭き掃除をしたことありますが、においの原因は、まさしく「排水口…」

 しかし、あの重たい洗濯機を動かすのはかなり大変だし…排水口を外してとなると厄介にならないかなぁ…でも…この際掃除したいなぁと悩んでいました。普段平日は一人で家事をこなしていますが、「そうだ、自粛で子供達が在宅している!しかも二人も!」と私の閃きの考えに、半分強制的に子供達にお手伝いをお願いし、いざ!洗濯機を持ち上げて家族で力を合わせて取り掛かりました。

 

大事になる前に!セルフお掃除にチャレンジしてみませんか?

 エールスタッフの排水についてのブログでお話しているように、浴室や洗濯機の排水口は使用していると、排水トラップの中に「髪の毛」や「衣類の糸ゴミ」「洗剤カス」や「カビ」と共に溜まってしまいます。そこからの影響で、排水の詰まりや立ち上がる臭いの原因になりますので、大ごとになる前に私たちが簡単にできること!それは見えるところからのお掃除がおすすめです。

 今回は、主婦でもある私の、セルフお掃除のチャレンジストーリーを是非参考にしてくださいね。

 

*洗濯機を外してみると・・・

思ったより汚れていなくて少し安心。でも排水口を覗いてみると・・なんとも・・黒い汚れが見えて後悔の気持ちが湧いてきました。

 

 

 

*汚れに負けないぞ!排水口を外してみよう!

排水口アップ写真

ふたは穴に細い棒の様なものを指して時計と逆に回すと簡単に取れました。ふたを取り外した写真は・・・汚い!(スイマセン!)そこまで・・臭いは出ていません。

 

 

 

 

次のふたは簡単には取り外せなさそう。

年月が経っているので、硬くなっていて手では動きませんでした。無理やり動かしたら私のパワーで割れてしまいそうだったのでペンチを使って、出っ張っているツマミのようなところを挟み、時計と逆に回してみました

最初は動きが硬かったですが、少し動きだしたらクルクルと回ってあっという間に外れました!

 

 

*さよなら!「汚れ」達!キレイ・すっきり

これが中に組み込まれていた部品です。

 

 

 かなりヘドロが付いていてヌルヌル・・!ヨ~シ、やり甲斐が湧いてきた!最初は後悔の気持ちが湧いてきたのですが、歯ブラシなどを駆使して徹底的に掃除しました。

 


☆おすすめ☆ 重曹+酢を使ったお掃除方法!

  1. まずは、排水口に、重曹(1カップ程度)を振りかけます。(重曹は、自然にも優しく川や海を汚染しないのでいいですよね)
  2. そこに電子レンジで人肌程度に温めた酢(200ml程度)を排水口にかけます。重曹に加熱した酢を加えると、強力に泡立ちながら汚れを剥がし取ってくれます。
  3. 汚れの程度にあわせて5~30分程度放置しましょう。
  4. 仕上げに、熱湯で洗い流します。排水口だけではなく、排水管まできれいにすることができますよ。

*酢の代わりに「クエン酸」をお水に溶かしたものでもOK!


 

 

 

 排水口の中は横方向に排水されるようになっています。「受け」の部分には、ゴミが溜まっていました。ビニール手袋を使って根こそぎ取ります!

 排水の中に溜まった濁った水は、溜まっている水を流しきるくらいの、多めの水をバケツに用意して何回か流します。流していくと、だんだんとキレイな水になってきました。

 周辺の掃除も行い・・・新品同様?!の防水パンに生まれ変わりました♪やってよかった!

 無事に防水パンの排水掃除を行うことができました。気になる臭いもなくなり、気分もスッキリしました。

 そして、最後のミッション!洗濯機を戻すことも子供たちに手伝ってもらい、無事に済みました。排水掃除で、ちょっとした家族の団結にもなった自粛生活のひとときでした(^^)!

 


☆豆知識☆キッチンや洗面台のちょっとした排水のつまり予防法!

  1. シンクの排水口に雑巾やタオルを詰め、40度くらいのお湯をタップリと溜めます。できればシンク内8分目くらいまで。
  2. 溜まったら詰め物を取り一気に水を流します。その時、1・2・3とカウントしてみてください。例えば20で流れきったら続けて同じ作業をもう一度。

 すると、だんだんと早いカウントで流れきるようになります。これは排水のつまりが改善された証拠なのです!

 1~2週間に一度おこなうことによって家の中のつまりは予防できますよ。ある程度の水圧がかかるので、ほどほどの汚れは流れるのです。あくまでも予防です。

※注意してほしいのは、長年そのままで急にこの作業をおこなうと、逆流してしまう恐れもあります。

 「長い期間に放置していた排水掃除」は、まずはプロに任せて点検してもらいましょう。

 エールハウスの根こそぎ排水高圧洗浄でリセットしてみてはいかがですか(^^)?

 横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!

お問合せ