こんにちは。エールハウスです。
1年の汚れはその年の内に大掃除して、すがすがしい気分で新年を迎えたいものです。今回は『玄関のお掃除』をご紹介します。
清潔感溢れる玄関は、来客時にも好感度がぐんと上がります。1年の汚れを掃き出しましょう♪
玄関が汚れる原因はコレ!
玄関の汚れの主たる原因は、風雨によって運ばれたり靴裏に付着したりした砂や土です。
また花粉やPM2.5、排気ガスも汚れの一因です。交通量の多い道路が近い場合は巻き上げられる粉塵や春先の黄砂も気になるところです。いずれも目にみえない微粒子であるため、ドア開閉時に屋内への侵入を許し、汚れの蓄積が分かりづらいものになります。
他にも髪の毛や糸くずが落ちていることもあります。さらに、雨が続いたり風通しが悪かったり、湿った状態が長時間続くと、タイル目地へのカビの発生も懸念されます。
汚れを放置していると、玄関のタイル部分に固くこびりついてしまうため、汚れを落とすのが大変になってしまいます。
お掃除前に玄関の素材を確認
お掃除前に、タイルの素材確認は必須です。
最も大切な確認事項は「天然石」と「人工素材」のどちらが使われているかという点です。
大理石やライムストーン、御影石といった天然石によるタイルの表面はとてもデリケートです。「細孔」という目にみえないほどの極めて小さな穴があり、ここに水や汚れが入り込んでしまうとシミになってしまいます。ブラシの固さによっては、表面に傷をつけてしまう可能性もあります。天然石ごとに注意点も異なっており、いずれのタイルにしても丁寧な作業が求められます。
一方で、人工素材によるタイルのほとんどは、水を流したり、ブラシでこすったり、おそうじ方法に特別な制約はありません。
塩化ビニール製のクッションフロアは、キズや継ぎ目からの水の染み込みに注意が必要であるものの、お手入れ自体はとても簡単です。
まずはご自宅の玄関タイルの素材を確認していただき、素材にあったお掃除をおこなってください。
お掃除方法
【タイルのお掃除】
まずはドアを開け、通気をよくします。
ホウキで砂、土ボコリを集め、ちりとりで取るか掃除機で吸い取ります。
続いて、ホースで水をかけながらブラシ、またはタワシで汚れをこすり取ってください。汚れが取れない場合は、ゴム手袋を装着し、ブラシかタワシに住まいの洗剤をつけて、汚れをこすり取ります。
凹凸や目地の部分に残った汚れは、ブラシまたはタワシで円を描くようにしてこすり取ると良いでしょう。
その後に再び水をかけて、汚れとともに洗剤分を洗い流し、よく乾燥させたらお掃除完了です。
なお、水が流せない環境の場合は、水に浸してゆるくしぼった雑巾で全体を濡らして作業してみてください。
【靴箱のお掃除】
まずは靴など中のものを全て取り出してください。
掃除機や化学モップで砂や土ボコリを取ります。
続いて、水に浸し固く絞った雑巾で拭いていきます。この時、雑巾は常にきれいなもの、きれいな面を使うようにしてください。
汚れが取れない場合はゴム手袋を装着し、水に浸し固く絞った雑巾に住まいの洗剤をつけて拭きます。その後、再び水に浸し固く絞った洗剤がついてない雑巾で、汚れと洗剤分を拭き取ります。
乾いた雑巾でもう一度全体を拭いて水気を取ったら、最後によく乾燥させてお掃除完了です。
タイル・靴箱の汚れを防止するには?
清潔な玄関を維持するために、普段のお掃除は大切です。
キレイになった玄関の汚れ防止のために、汚れの一番の原因である砂や土埃を「玄関前」のポーチで落とせばタイルの汚れが軽減できます。玄関マットを上手く活用して、靴箱に入れる前に汚れを落とせば靴箱内部の汚れを軽減できます。
玄関はカビの発生にも気を付けたいです。特に靴箱は、湿気がこもりやすいためカビの発生がより心配です。カビの予防のために、週に一度は半日ほど扉を開けたままにして風を通しましょう。
防犯上や立地的に換気しづらい場所にある場合はドアを閉めたまま風が取り込める「通風ドア」の玄関もあります。
そもそも靴箱の収納が足らず、靴が玄関に出しっぱなしになっていると悩んでいる方は玄関収納リフォームなどいかがでしょうか?
*エールハウスの施工事例*
収納と住まい方~毎日を「収納」の工夫で便利で快適にしませんか?~「玄関編」 | YELLHOUSE
玄関まわりの収納を整えるとすっきりとした気持ちで暮らせて、運気まで上がってくるように感じます。
清潔で整理整頓された玄関で、家族や客人をお迎えしましょう♪
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!