皆様、こんにちは! エールハウス藤沢店スタジオ、二級建築士の新井田です。
今回は『ALCパネルの外壁塗装リフォーム工事』についてご紹介致します。
ALC(Autoclaved Lightweight aerated Concrete)とは?
ところで皆様、ALCはご存知でしょうか?
外壁と言えば、モルタルまたはサイディングが思い浮かべやすいかと思いますが、ALCパネルという建材が使われている場合があります。
まずはALCパネルとはどのようなものなのかをご説明いたします。
ALCとは”Autoclaved Lightweight aerated Concrete”の略称で、通称軽量気泡コンクリートと呼ばれ、珪石、セメント、生石灰、発泡剤を主原料とし、高温高圧蒸気養生という製法により作られる建材です。
外壁だけでなく、間仕切り壁や床下地としても幅広く利用され、Aサイディング同様多くのデザインがあり、平パネルという模様などがないものと意匠パネルと言われるタイル調やボーダー調などの豊富デザインが選べる建材です。
現在、日本では3社が製造しています。
- 旭化成建材㈱・・・・・・・・・・へーベルパワーボード・へーベルライト等
- 住友金属鉱山シポレックス㈱・・・シポレックス・スーパーボード等
- クリオン㈱・・・・・・・・・・・クリオンライト・クリオンエースボード等
中でも旭化成のへーベルパワーボードは有名で、ヘーベルハウスの外壁の多くはこのALCパネルの外壁となっております。
ALCパネルの特徴
ALCパネルには2種類の厚みがあります。
薄型 ・・・35mm~75mm未満(木造・鉄骨造など)
厚型 ・・・75mm以上(鉄筋コンクリート造・耐火建築物など)
上記のように建物用途や構造により使い分けます。
ALCパネルのメリット
- 耐久性が高い
ALCパネルは耐久性がとても高いと言われており、定期的なメンテナンスをしていれば50年持つともいわれているほど高い耐久性があります。材料に木繊維等有機物が含まれていない為、反りやひび割れが起こりにくくなっているのが特徴です。
- 重量が軽い
ALCパネルはコンクリートでありながら、非常に細かい0.05~0.1ミクロン程度の気泡が含まれている為、ほかの建材に比べ非常に軽い建材となっています。軽いと屋根同様耐震性が高まる為、地震大国である日本の風土に合う外壁材となっております。
- 耐火性・防火性が高い
主原料はセメントや珪石等の無機物で形成されている為、非常に燃えにくく、万が一燃えたとしても、有害物質が発生しないので耐火性に優れていると言えます。ALCパネルは、耐火建築物の外壁やマンションなどの界壁として実際に使われています。
- 遮音性が高い
ALCパネルは遮音性が高いのも特徴の一つで、パネルに含まれている多数の気泡が音を吸収してくれる為、吸音性が高い建材です。
- 断熱性が高い
遮音性同様、ALCパネルは多数の気泡を含んでおり気泡内に空気層がある為、熱が伝わりにくく、断熱性が高いと言えます。熱伝導率は(熱の伝わりにくさ)は一般的なコンクリートの約1/10となっております。
上記のようなメリットがあります。
外壁に求められている性能をたくさんメリットとして持っており、かなり優秀な建材と言えます。
ALCパネルのデメリット
ALCにはメリットばかりではなく、デメリットもあります。
- 初期費用が高い
ALCはJIS規格(日本工業規格)の認証を取得した会社でしか製造することができないため、品質に関してはかなりの信頼が得られておりますが、材料自体が高く、サイディングなどに比べると初期費用が高額となり、コスト面では不利と言えます。
- 吸水性があり、水に弱い
多くのメリットになっていた多孔質機能ではありますが、多孔質の特性として水を吸収してしまうデメリットがあり、水を吸収してしまうと、ひび割れ・欠落などにつながってしまう為、塗装が欠かせず、防水面に関してはしっかりしないといけない建材です。
- コーキング目地が多い
ALCは高さ305mm×幅605mmで、他の建材に比べると小さいサイズになるのに比べ、縦横共コーキングを打つ必要がある為、目地がかなり多く、目地が劣化してしまうと雨漏りのリスクが上がりやすいデメリットがあります。
- 取付けボルトの補修跡が脆い
ALCは躯体にボルトで固定します。その際にALCに穴をあける為、塗装前に取付け穴を専用の補修材でふさぎますが、その補修箇所が、年数が経つと割れてしまうケースが多いです。
ALCは優秀な建材ですが、上記のようなデメリットがある為、定期的なメンテナンスが欠かせない建材となります。
ALCパネルの塗装リフォーム工事のご紹介
今回、ALCパネルの塗装リフォーム工事を施工させていただきましたので、ご紹介させていただきます。
まずALCの塗装にあたり、欠損箇所の補修とコーキングの増し打ちを行います。
欠損個所の補修
まず最初にALCパネルの破損個所を確認します。
確認させていただいたところ、やはりボルト固定した部分の補修箇所が割れてしまっていました。
そこで今回はALC専用の補修材を使い、外壁の補修を行いました。
今回使用したものはヘーベルパワーボード用サンモルCというものを水で練って使用することで、ALCに似た仕上がりで補修することが可能です。
ちなみに新築時もサンモルCを使用しています。
今回は左官の職人さんに補修をしてもらいました。
コーキングの増し打ち
外壁の補修が終わりましたら、今度はコーキングを増し打ちしていきます。
サッシ周りに養生をし、既存コーキングとの接着を良くする為、プライマーという接着剤を塗ります。
コーキングを打ちます。
完成!
コーキングが終わりましたら下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りをし、完成となります。
補修した個所もわからない仕上がりとなり、ご満足いただけました!
皆様も外壁のことでお困りの際は是非お声掛け下さい!
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。是非、お気軽にご相談ください!
エールハウスでは、『皆様の暮らしが快適で笑顔があふれる住まいづくり』をきめ細かくお手伝いさせて頂きます。
エールハウスの各スタジオでは、常設で水廻り設備などを展示しています。お住まいのご相談やスタジオ見学など、お気軽にお近くのエールハウススタジオへお立ち寄りください。皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちしております(^^)/
★スタジオ情報は下のスタジオ写真をクリック★
★各スタジオの紹介動画もYouTubeにて公開中です★
この他にも、様々な動画を公開中です!