サイディングがボソボソに… ~外部改修工事施工事例~

皆様こんにちは。

エールハウス藤沢店二級建築士の新井田です。

今回は外壁でお困りのお客様宅にて工事をさせて頂きましたのでご紹介致します。

 

ご要望

お客様のご要望は以下の通りでした。

  • 外壁が傷んできたので綺麗にしたい。
  • 屋根も雨漏りが不安なので見てほしい。
  • ベランダの防水もだいぶ傷んでいる。

 

現場調査・計画

まずは外部周りを点検していきます。

屋根の状態を高所カメラで点検します。

屋根の状況

 

屋根は全体的に屋根材の劣化、塗膜の劣化、屋根の苔が目立つ状態でした。

築年数も25年過ぎとの事でしたので防水紙の劣化状況も考え、塗装ではなく葺き替え又はカバー工法でお話させて頂きました。

既存の外壁

 

外壁側は目視にて点検をしていきます。

外壁の南側はそこまで傷んでいる様子は見受けられませんでしたが、日の当たらない北側の面はかなり外壁材が傷んでいました。ひび割れ・表面の剥離等かなり傷みが進んでしまっている印象でした。

北側外壁劣化状況

 

 

縦目地のコーキングもひび割れてしまっている為、雨水がコーキングから侵入しサイディングの小口に染み込んでいる状態でした。

コーキング劣化状況

当初のお客様のご要望ですとできれば塗装で済ませたいとの事でしたが、南面は塗装でも大丈夫そうですが、北側・ベランダの内壁は外壁材の劣化がひどく、塗装はできない状況でしたので今回は張り替える形でお話を進めさせていただきました。

ベランダの状況

 

また今回の難関部分はベランダで、床の納まりがかなり特殊でした。

図面上ではFRP防水という防水仕上げになっておりましたが、実際はFRP防水ではなくウレタン防水仕上げで、下地も通常の納まりと違いユニットフロアと呼ばれる防水パンのような下地が組まれておりました。

現状の床の状態ですと立ち上がりも少なく、水切りから雨水が侵入してしまうと一気に下まで雨水が入ってしまう状態でしたので、床を一度壊し下地を作り変えてFRP防水を施工するよう計画致しました。

また、立ち上がりを以前よりも高くし、防水層の届いていなかったサッシ下まで防水層を巻き込むようにすることでさらに防水性能を高めます。

 

仕様

今回お客様の要望として、今後のメンテナンス費用をなるべくかけないような外壁にしたいとの事でした。

 

〇外壁材

今回はケイミューの光セラにて工事させて頂く事になりました。

この光セラは外壁材表面に光触媒をコートした材料となっております。

光触媒は日光などの光を照射すると表面に酸化力が生まれ、接触してくる有機化合物や細菌等の有害物質を除去してくれる環境浄化材料を外壁材にコートすることで汚れを分解してくれる為、雨水などにより汚れが落ちるので綺麗な状態を保つことのできる外壁となっております。

また、光触媒の下には無機系樹脂塗装がされている為紫外

 

線にとても強く、長期間外壁を紫外線などから守ってくれるため30年間メンテナンスフリーとされるほど強い塗膜となっております。

※実際には外壁以外の破風板や雨樋などその他の付帯部は塗装が定期的に必要となります。

 

 

〇屋根材

屋根は葺き替えかカバー工法にするかで悩まれましたが、処分代やその他予算も考えカバー工法にて施工することになりました。

屋根材は毎度おなじみのIG工業のスーパーガルテクトにてカバー工事を行います。

 

このスーパーガルテクトは金属製の為ほかの屋根材に比べ比較的重量が軽い屋根材です。カバー工法で屋根にかかる重さを最小限に抑えることができ、なおかつ屋根塗膜表面がとても強く耐久性に優れた屋根材になっております。

 

工事開始

まずは外壁を解体していきます。

解体の職人さんがどんどん既存の外壁材を剥がしていきます。

解体中

外壁解体中

 

【外壁解体】

外壁が解体できたら今度はサイディングを止めている胴縁と呼ばれる部材を剥がしていきます。

写真の外壁に白い紙のようなものが貼ってありますが、この紙が防水紙と呼ばれるシートです。

防水紙も劣化してしまう可能性がありますので、防水紙を既存の上から増し張りし建物の防水性を高めます。

防水紙貼り

 

防水紙貼りと並行しバルコニーの床防水も進めていきます。

 

バルコニーの床を解体していきます。

解体後大工さんに床下地を組んでもらいます。ケイカル板にて下地を組んでもらいました。

ベランダ解体後

バルコニーの床は勾配をとり、側溝も作ります。

立ち上がりは新築同様30㎝以上立ち上げてもらいます。

 

そしてすぐFRP防水にて防水処理をしていきます。

この際にサッシの下まで防水を巻き込む為にサッシを浮かせます。

下地組み

FRP サッシ巻込み

FRP防水後

防水後すぐにサッシを戻します。

ベランダ防水完了

これで防水処理もばっちりです。

外壁防水紙まで終わりましたら今度は外壁を張っていきます。

 

次のブログでは外壁と屋根施工と完成までをご紹介致します。

次回もお楽しみください。

エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!

お問合せ