【令和5年11月18日、19日】空き家セミナーを開催しました!@関東学院大学様、@横浜市立大学様

みなさん、こんにちは! エールハウス社長、一級建築士・宅地建物取引士の伊丹です。

 今年の夏は暑いな、と思っていたら、急に突然寒くなり、今年はまるで秋が無くなってしまったかのような天候ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 今回のブログでは、令和5年11月18日には関東学院大学様にて、11月19日には横浜市立大学様にて、「空き家」をテーマにした講演会を開催させていただきましたので、その様子について、お知らせさせていただきます。

1,「金沢区の未来に向けたまちづくり」講演会について(@関東学院大学様)

 令和5年11月18日は、横浜市金沢区にある関東学院大学様の金沢八景キャンパスのホールをお借りして、「金沢区の未来に向けたまちづくり」というテーマの元、講演会を開催いたしました。三部制で開催したのですが、

第一部は「いえをつくることは まちをつくること」

というテーマで、関東学院大学 建築・環境学科の酒谷准教授先生にご講演いただきました。大学の授業の一環として、実際に空き家をリノベーションして、地域のコミュニティスペースとして空き家を利活用されているそうです。色々な実例を交えて、空き家の利活用についてお話をいただき、私自身も勉強になりましたし、参加されている方々も熱心に耳を傾けていただきました。

第二部は「金沢と家康」

というテーマで、横浜金澤シティガイド協会の井上様にご講演いただきました。横浜市金沢区という土地は、歴史がある場所で、金沢区の歴史に興味がある方は多いようです。今、家康は大河ドラマでも放送されていますので、タイムリーなテーマで関心がある方も多いようでした。

第三部は「我が家を空き家にしないために」

というテーマで司法書士の伊丹真也先生にご講演いただきました。空き家になってしまう主なタイミングは相続が発生したときです。誰が家を相続するのか、誰が住むのか、誰も住まないのか、など相続人が多かったり、遺言書が無いと揉めたりして、空き家になってしまうケースも多いです。何をするにも元気なうちに決めておく、ことが大事なことだとおっしゃっていました。

 本講演会には60名余の方々にご参加いただきました。講演会後には空き家のご相談などもいただき、講演会の内容に興味を持っていただき良かったです。

空き家 利活用 空き家 利活用 空き家 利活用 空き家 利活用

 

2,「空き家利活用セミナー・見学会・相談会」について(@横浜市立大学様)

 令和5年11月19日には、横浜市金沢区にある横浜市立大学の金沢八景キャンパスのホールをお借りして、「空き家利活用セミナー・見学会・相談会」を開催させていただきました。本セミナーも昨日同様、「空き家」をテーマにした講演会だったのですが、専門家による相談会も同時開催させていただき、弁護士、税理士、司法書士、建築士の先生をお呼びして、空き家の相談会も実施しました。私も相談員の一人として参加させていただいたのですが、実際に空き家で困っている生の声をお聞きして、今テレビで話題になっている空き家問題を肌で感じました。

 セミナーでは、横浜市立大学の教授で、国の空き家に関する法律などにも関与している齋藤広子教授にご講演いただきました。メディアにも出られている方なので、お話しがとても上手で、参加者の方からも笑い声が聞こえてくる楽しい講演会でした。空き家の利活用の事例や空き家関連の新しい法律など、今後の空き家問題を解決するのにとても参考になる内容でした。

 講演会の後は、横浜市立大学の学生さんが主導でリノベーションをした空き家を見学に行く事になっていたのですが、見学された方からとても興味深いとのお声もいただいたとのことで、空き家の利活用に関心がある方が多いのを実感しました。

 横浜市立大学様での本セミナーは学生さんに司会や運営をお願いしたのですが、とても主体的に動かれていて、素晴らしい学生さん達だなと感心させられました。学生さんからも貴重な体験が出来てありがとうございます、とお礼を言っていただき、セミナーを開催して良かったと感じました。

空き家 利活用 空き家 利活用 空き家 利活用

 

3,最後に

 開催場所は異なりますが、2日間連続で講演会・セミナーを開催させていただきました。準備、集客、運営と不慣れなこともあって大変ではありましたが、色々な方々にご支援いただき、なんとか無事に開催することが出来ました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後も定期的に空き家をテーマにした講演会やセミナーを開催していく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。空き家で困っている、空き家をどうにかしたい、などございましたら、お気軽にご相談ください。