こんにちは!エールハウス横浜本店店長、二級建築士の田渕です。建築の世界に入って20年以上経ちます。 今まで得た知識を活かして、これからお客様のお役に立つ情報をお届けいたしますので、よろしくお願いいたします!
リノベーションやリフォーム工事はシステムキッチンやシステムバスなどの設備品や建物内部に関心が行きますが、実は、排水もとても重要な役割をしています。
今回は、排水が詰まってしまったお宅の実例を含めて、注意した点や排水が詰まってしまうと起こる問題をご紹介致します。
今回ご紹介するお宅は、築年数は古いのですが、外壁塗装もして外観も綺麗ですし、設備品も数年前にリフォームをされて内観も綺麗ですが、ある日突然、キッチンの排水が流れなくなった、とご相談をいただきました。
排水桝が溢れている!?
現地に伺い調査をした所、外の排水マスの廻りに排水が溢れ出ている状況でした。なんと、トイレで流したトイレットペーパーや汚物までもが、溢れて出ている状況で悪臭も放っている状況に施主さまもびっくりされ、かなりショックを受けていました。
現代の日本では、下水整備が整っている為、普段の生活の中でトイレの水を流した後、その先どのように排水され、公共の下水管まで流れるのかをイメージできる方は少ないのかもしれません。
しかし、それを知識として持っておくことは、大切なお住まいの維持管理にはとても重要なことなのです。
排水の詰まりの原因を調査したいのですが、排水が詰まって溢れで出ている状態ですので、状況確認ができない状態でした。そこで、排水洗浄をすることになりました。
専用の高圧洗浄機で外の排水マスから清掃をして詰まりを解消していきます。長い間、詰まり気味だったのか、かなり汚れが溜まっていました。
排水管の中や排水マスも綺麗に清掃していきます。
下の写真にあるような四角いコンクリートの排水マスは、昔はよく使われていました。構造は原始的で、コンクリートの箱に穴をあけて排水を通すといったものです。
そのため穴を開けたところに隙間が生じやすく、水漏れや詰まりの原因となる事が多く報告されており、現在新築の時には使用しません。
さて、詰まりが解消され、調査出来るようになりました。
判明した詰まりの原因は、先ほど説明したように排水管を通す穴の隙間から木の根っこが入りこんでいました。その根っこに汚物やトイレットペーパーなどが絡まり、詰まりを増幅させていた様子です。
他にも、排水マス自体が地面に埋もれてしまっていた所から土が流れ込み、排水マス内に土が溜まって、流れの妨げになっていました。
また、排水管を通す穴の隙間から水漏れしており地面が陥没してしまい、排水勾配が取れなくなりまったく流れていない状況だとわかりました。これでは、清掃して綺麗になってもまたすぐ詰まってしまいます。
そこで、排水マスを最新の塩ビマスに交換する事をご提案しました。
排水桝を塩ビ枡に交換
塩ビ桝はコンクリート桝と異なり、排水管と排水桝を接着剤でしっかりと緊結するため隙間が生じて木の根っこが入り込む心配もないですし、詰まりの原因を極力排除できます。
システムキッチンやシステムバスなど設備品をリフォームされるときは、排水桝や排水管も一緒に直す事をお勧めします。
これで、“排水が流れない”、“トイレが流せない”といった問題から解消されて、普段の生活に戻れて一安心です。
さらに、1~2年に一度は排水洗浄をされると良いと思いますので、皆さんもご自宅の排水桝を点検されてみては如何でしょうか。
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。是非、お気軽にご相談ください!
エールハウスでは、『皆様の暮らしが快適で笑顔があふれる住まいづくり』をきめ細かくお手伝いさせて頂きます。
エールハウスの各スタジオでは、常設で水廻り設備などを展示しています。お住まいのご相談やスタジオ見学など、お気軽にお近くのエールハウススタジオへお立ち寄りください。皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちしております(^^)/
★スタジオ情報は下のスタジオ写真をクリック★
★各スタジオの紹介動画もYouTubeにて公開中です★
この他にも、様々な動画を公開中です!