みなさん、こんにちは! エールハウス社長、一級建築士・宅地建物取引士の伊丹です。今回は外壁塗装の相場を、延床面積別に20坪から50坪までご紹介します。

インターネットが普及して、どんな情報でもカンタンに調べられるようになりました。私たちの業界でいうと「相場」がよい例です。「お風呂の入れ替えって、いくら?」とか「排水管の洗浄って、いくら?」と思ったときに、すぐ相場を調べられて便利ですよね。
外壁塗装もよく相場検索されているので、ちょっと計算してみました。とは言え、相場に当てはまらないケースも多々あるので、相場を見るときの留意点もご紹介します。外壁塗装をご検討中の方は、参考にしてください。
外壁塗装の相場

さっそく、外壁塗装の相場(2階建て、屋根やバルコニーの塗装・防水工事は別途)を家の延床面積別にご紹介します。ただし、後述しますが外壁塗装の工事価格は家の状態で大きく変わります。あくまで目安とお考え下さい。
ちなみに、延床面積とは建物の床面積の合計(2階建てなら1階と2階の合計)で、吹き抜けやロフト、バルコニーの一部は算入されません。
塗料は、現在もっとも採用されているシリコン樹脂系塗料の相場をもとに計算します。
延床面積20坪の家の相場
延床面積20坪(66.12㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「79~100㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
18.2~29.8万円 |
足場代 |
12.4~13.6万円 |
飛散防止ネット |
0.8~1.0万円 |
高圧洗浄 |
2.3~3.0万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
2.3~3.0万円 |
シーリング(コーキング) |
7.2~15.5万円 |
合計 |
43.4~65.7万円 |
延床面積25坪の家の相場
延床面積25坪(82.64㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「99~124㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
22.8~37.2万円 |
足場代 |
13.6~14.8万円 |
飛散防止ネット |
0.9~1.3万円 |
高圧洗浄 |
2.9~3.8万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
2.9~3.8万円 |
シーリング(コーキング) |
9.0~19.4万円 |
合計 |
52.3~80.0万円 |
延床面積30坪の家の相場
延床面積30坪(99.17㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「119~149㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
27.3~44.7万円 |
足場代 |
14.8~16.0万円 |
飛散防止ネット |
1.1~1.5万円 |
高圧洗浄 |
3.5~4.5万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
3.5~4.5万円 |
シーリング(コーキング) |
10.8~23.3万円 |
合計 |
61.3~94.2万円 |
延床面積35坪の家の相場
延床面積35坪(115.70㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「138~174㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
31.9~52.1万円 |
足場代 |
16.0~17.2万円 |
飛散防止ネット |
1.3~1.8万円 |
高圧洗浄 |
4.1~5.3万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
4.1~5.3万円 |
シーリング(コーキング) |
12.6~27.1万円 |
合計 |
70.2~108.5万円 |
延床面積40坪の家の相場
延床面積40坪(132.23㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「158~199㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
36.4~59.6万円 |
足場代 |
17.2~18.4万円 |
飛散防止ネット |
1.5~2.0万円 |
高圧洗浄 |
4.1~5.3万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
4.1~5.3万円 |
シーリング(コーキング) |
14.4~31.0万円 |
合計 |
79.2~122.7万円 |
延床面積45坪の家の相場
延床面積45坪(148.76㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「178~224㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
41.0~67.0万円 |
足場代 |
18.4~19.6万円 |
飛散防止ネット |
1.7~2.3万円 |
高圧洗浄 |
5.3~6.7万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
5.3~6.7万円 |
シーリング(コーキング) |
16.2~34.9万円 |
合計 |
88.1~136.9万円 |
延床面積50坪の家の相場
延床面積50坪(165.29㎡)の家の外壁面積は、おおよそ「198~248㎡」です。この面積の外壁塗装工事の価格は、以下のとおりです。
工事項目 |
費用の目安 |
塗装工事(シリコン塗料) |
45.6~74.4万円 |
足場代 |
19.6~20.8万円 |
飛散防止ネット |
1.9~2.5万円 |
高圧洗浄 |
5.9~7.5万円 |
養生(塗らない部分を隠す) |
5.9~7.5万円 |
シーリング(コーキング) |
18.0~38.7万円 |
合計 |
97.1~151.2万円 |
外壁塗装の価格はどうやって決まる?

先述のとおり、外壁塗装の工事価格は家の状態や選ぶ塗料の影響を受け大きく変化します。どんな影響を受けどのように変化するのか、ご紹介しましょう。
外壁塗装の価格は、外壁の面積に比例する
外壁塗装は、ほとんどの工事項目が「施工面積×単価」で計算できます。ですから、基本的に外壁面積が広くなると、工事価格もそれに比例して上がっていきます。
ただし注意点がひとつあって、必ずしも延床面積と外壁面積は相関しません。同じ30坪でも、建物の形によって外壁面積が変わるのです。
例をあげてみましょう。下の図解は、1マスが1m四方の正方形とお考え下さい。

3つの図形の面積はどれも16㎡ですが、外周はどの図形も違います。床面積と外壁の関係においても、これと同じことがおこります。
塗料の種類と単価の違い
塗料価格は、主成分である人工樹脂の影響を受けます。樹脂は塗料の耐用年数に影響を与え、耐用年数が長い塗料ほど高額になる傾向があります。
外壁塗装で使う主な樹脂塗料をご紹介しましょう。以下の4つの塗料は、基本的に下にいくほど高耐久・高価格になります。
- アクリル系樹脂塗料
- ウレタン系樹脂塗料
- シリコン系樹脂塗料
- フッ素系樹脂塗料
遮熱断熱塗料やラジカル(劣化因子)制御塗料、セラミック塗料など、機能が付加された塗料はやや高くなります。たとえばウレタン系ラジカル制御塗料が廉価なシリコン系樹脂塗料の価格を上回ることもあり得ます。
主要な塗料メーカーは、ホームページに費用の目安を載せています。確認してみるとよいでしょう。なお、悪質な業者が「自称オリジナル塗料」を使って相場がわからないようにするケースもあるので、ご注意ください。
外壁塗装の工事代金が上下する要因

本記事の最初に外壁塗装の相場をご紹介しましたが、相場の範囲に収まらないケースもあります。どういう家の外壁塗装価格が相場からハミ出すのか、いくつか例をご紹介しましょう。
要因 |
備考 |
家の形が複雑 |
四角形ではない場合や極端に長い長方形の場合 1階と2階の形や大きさが違う場合 |
バルコニー(ベランダ)が広い |
別途、防水塗装が必要 バルコニーやベランダは簡易計算の延床面積に含まれない |
窓が多い(少ない) |
窓の面積は塗装面積に影響する 別途、シャッターや雨戸の塗装が必要 |
一部にタイルを貼っている |
一般的なタイルは塗装不要 タイル部分の面積だけ減算できる |
外壁材に凹凸や立体的な模様がある |
仕上げによって塗料の必要量が変わる とくにリシンやスタッコなどは注意 |
外壁の劣化が著しい |
劣化が著しいと塗料を吸い込み必要量が増える ケレン(下地調整)作業が必要 |
表のとおり、外壁塗装の工事価格はいろいろな要因を考慮して決定されます。外壁塗装の相場だけを参考に予算を立てることは、あまりおすすめできません。
外壁塗装のより正確な価格が知りたい方は、塗装業者に現場調査してもらい見積もりを作ってもらうとよいでしょう。調査と見積もりだけなら、無料でやってくれる業者が多いです。
【まとめ】外壁塗装の相場
延床面積30坪の家を外壁塗装すると、おおよそ「61~94万円」かかります。40坪の家でおおよそ「79~122万円」です。
このように外壁塗装は、外壁の面積が広くなるとそれに比例して高額なります。ただし、相場から外れて安くなるケースや高くなるケースもあるので、予算を立てるときは塗装業者に現地調査してもらい、見積もりを作ってもらうことをお勧めします。
なお弊社は1978年創業で、経験豊富な1級建築士や職人が多数在籍しております。横浜・藤沢・逗子・横須賀・湘南エリアにて建築工事だけでなく外壁塗装も自社施工していますので、塗装のお悩みやお見積りもお気軽にご相談ください。
横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!
