みなさん、こんにちは!二級建築士・整理収納アドバイザーの笹川です。
今回も、G様邸の新築工事現場の様子についてご紹介します!
前回のブログはこちら↓
- 新築戸建て住宅をご紹介!part1~地鎮祭が執り行われました!~
- 新築戸建て住宅をご紹介!part2~地鎮祭後の工事様子(地盤-建て方)~
- 新築戸建て住宅をご紹介!part3~金物チェック~現場打合せ~
前回の断熱工事に続いて外装・内装工事についてお届けします♪

外装工事

ノボパン
建物外側には構造用のパーティクルボードのノボパンが張られました。その上に防水シートを張ります。

防水紙
防水シートが張られるとサッシ・玄関ドアを取り付けます。

サイディング
サイディングが張られました。

軒天井はブラックに♪
ダーク系ののサイディングに合わせ、軒天井はブラックにしました。丸い穴部分には人感センサー付きのダウンライトが入ります。

破風・シャッター取付
外観が出来上がってくると、完成間近に見えますね(^^)建物の中は大工さんが工事を着々と進めています。
下地工事・ボード工事
建物の中の工事のご紹介です!
断熱材を入れ終わると、下地工事・ボード工事に進みます。

天井の石膏ボード張り完了
天井に石膏ボードが張られました。
壁のボードを張る前に、手すりやエアコン、棚板、カーテンレールなどを取り付ける壁に下地を入れていきます。

下地工事
左側の収納の中には枕棚とハンガーパイプを取り付ける位置に下地を、右側にはカウンターが取り付く高さに下地を入れています。

作業中の大工さん
作業中の大工さんです。暑い中、頑張って作業しています。

大工さんの道具セット
大工さんの道具セットです。手作りで使いやすいように作られていました。大工さんによって様々なので、見ていて面白いです♪

階段造作中
階段も造作中です。階段下スペースは収納になります。

階段下収納

階段完成
階段が出来上がり、両サイドの壁も石膏ボードが張られました。家らしくなってきました!
建具取付工事、どんどん進みます!
石膏ボードが張り終えたら、内装建具やクローゼットの枕棚などもどんどん設置していきます。

建具取付

カウンター取付
今回のG様邸では、LDKで一番目を引くドアをブラックとアンティークガラスのドアでアクセントに、その他の建具はホワイトの木目調とブラックアイアンの把手でコーディネートさせていただきました。
壁紙が貼られてぐっとお部屋らしくなりました!

クロス工事スタート

パテ
内装工事もクロス工事へと進み、完成に近づいてきました。


全体的にグレージュ系の壁紙でまとめ、所々にアクセントのブラックを入れています。

階段照明

キッチンペンダント照明
照明器具も取付完了しました。
キッチンの照明は3色に色変更ができる調色機能の付いたペンダント照明なので、お家時間のシーンに合わせて調色できます。
完成間近です!

タイル工事中
玄関、アプローチ階段のタイルを工事しています。
外構工事やハウスクリーニングなどが終わったら、ついに完成・お引き渡しです(^^)/
次回は完成したG様邸をお届けします♪
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!
