こんにちは。エールハウスです。今回は住宅省エネ2025キャンペーンについてです。
これは国が主体の補助金制度で家庭の中で省エネ効果の高い「開口部の断熱」と「給湯器の高効率化」を中心に省エネ化を進めるための補助金制度になります。
リフォームを検討中の世帯にはぜひ活用してほしいので詳しく説明しますね!

そもそも「住宅省エネ2025キャンペーン」とは?
住宅省エネ2025キャンペーンとは省エネリフォーム費用を支援する4つの補助金事業の総称です。

- 先進的窓リノベ2025事業
- 子育てグリーン住宅支援事業
- 給湯器省エネ2025事業
- 賃貸集合給湯省エネ2025事業

《キャンペーン期間》
2025/3/31~遅くとも2025/12/31
《キャンペーン申請方法》
住宅省エネ2025キャンペーンの交付申請等の手続きは、リフォーム工事の工事施工会社が行います。(事前に登録している業者のみです)もちろんエールハウスは手続きを行うことができる登録業者です。
【申請の流れの例】
- お客様と事業者とリフォーム工事を契約
- リフォーム開始
- リフォーム完了・引き渡し ※工事の支払い
- 事業者が補助金の交付申請を行う
- 補助金の交付決定
- お客様へキャンペーン事業から補助金の交付決定通知が送付
- 事業者から補助金の振込
詳しい情報は公式サイトへ

先進的窓リノベ2025事業について
先進的窓リノベ2025事業とは、お住まいの窓や窓ガラスを、断熱性能の高い製品を採用してリフォームする際に、費用の一部を補助する制度です。
また、窓の断熱リフォームと一緒に行う場合、玄関ドアを断熱性能のあるタイプへ交換するリフォームも補助対象とされます。
ここで、先進的窓リノベ2025事業を利用した場合、リフォーム費用はどれくらい抑えられるのか例をもとに解説します。
(※費用例は、エールハウスの施工事例をもとに、先進的窓リノベ2025事業の利用を想定して作成しております。)
《先進的窓リノベ2025事業を利用した窓のリフォーム費用例》
- リフォーム内容:腰窓2箇所の内窓設置
- リフォーム費用:28万
- 補助金総額:7.2万円
- 補助金額の内訳(内窓) 小サイズSグレード2.8万、中サイズSグレード4.4万

窓リノベ 施工事例
複数箇所の窓の断熱リフォームをする際、条件を満たすことで子育てグリーン住宅支援事業との併用も可能なんです。制度の併用を工夫して、リフォーム費用をより抑えることもできます。
子育てグリーン住宅支援事業
子育てグリーン住宅支援事業は、「子育て」と記載がありますが、リフォームの場合は対象の省エネ改修を行った際に、世帯関係なく費用の一部を補助する事業です。

補助金対象の工事範囲
必須の断熱リフォームや開口部の断熱改修の交換とあわせて行う場合、バリアフリーや省エネ性能の高いリフォームなど任意とされている工事も、補助対象となることがあります。
2024年は子育てエコホーム支援事業が実施されましたが、いくつか要点が変更されました。
- 最大補助金額の上限が前年20~60万円から今年は40~60万円と増加
https://kosodate-green.mlit.go.jp/reform/
- 全世帯で補助上限額が60万円に統一

- 必須のリフォーム工事が1つから最低2つに増加
前年と比べ、必須リフォームの数は増えましたが、上限金額が昨年より上がっています。
また、昨年は子育て・若者世帯に対してのみ補助上限額を引き上げていたのですが、本制度から全世帯が対象となりました。
例えば、浴室をリフォームしたいと考えていた時に、浴室の窓を取り換える・浴室と脱衣所の段差をなくす・浴室に浴室乾燥機を設置などが補助金の対象になってきます。
ご自宅のリフォームが補助対象かどうかぜひご相談ください。
給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業は、エコキュートなどの給湯器、家庭用蓄電池を導入・設置する際に、一定の金額を補助します。

対象のメーカーや商品が決まっているので、利用する際は商品まで把握することが大切です。
賃貸集合住宅給湯省エネ2025事業
賃貸集合住宅で、エコフィール/エコジョーズ(省エネ型小型給湯器)に取り替えをする際、費用の一部を支援する事業です。
本事業は、ほかの3事業と異なり、賃貸集合住宅のオーナーの方を対象とした事業とされています。
https://chintai-shoene2025.meti.go.jp/about/
最後に
4月からいよいよ2025補助金が始まりました!スムーズに申請を進めるためには、事前の見積もりが大切です。補助金の予算に達すると期間内であっても早期に受付終了することがあります。
また、補助金は基本リフォーム工事が完了し、支払いを終えた後に還元されます。あらかじめ自己負担額を把握し、計画的にリフォームを進めましょう♪
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!
