エールハウスの二世帯リノベーション(実家リノベーション)
こんにちは、経理部の伊丹です。今回と次回に分けて「二世帯リノベーション(実家リノベーション)」についてご紹介します。なお、次回は「二世帯リノベーションと相続税のメリット」についてご紹介する予定ですので、お楽しみしてくださ…
こんにちは、経理部の伊丹です。今回と次回に分けて「二世帯リノベーション(実家リノベーション)」についてご紹介します。なお、次回は「二世帯リノベーションと相続税のメリット」についてご紹介する予定ですので、お楽しみしてくださ…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。前回のブログで、エールハウスの「リノベーション工事」について簡単にご紹介しました。本日は、エールハウスのリノベーションサービスの中の、「ワンストップリノベーション」についてご紹介いたします…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。最近「リノベーション」という言葉を耳にする機会が増えてきていませんか?本日は、エールハウスの「リノベーションサービス」についてご紹介します。 1.リノベーションとは? 「リノベーション」と…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 本日は、第1回~第9回までご紹介してきました『知ってトクする住宅に係る減税制度』をまとめてお伝えしたいと思います。 今までご紹介してきたように、住宅を新築または取得した場合や住宅を増改築…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 第9回目の「知ってトクする住宅に係る減税制度」は、住宅の投資型減税(借入金の有無を問わない減税制度)として、第6回、第7回、第8回に引き続き「中古住宅の改修工事を行なった場合の所得税の特…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 第8回目の「知ってトクする住宅に係る減税制度」は、住宅の投資型減税(借入金の有無を問わない減税制度)として、第6回、第7回に引き続き「中古住宅の改修工事を行った場合の所得税の特別控除」の…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 本日は、「知ってトクする住宅の減税制度」をお休みして、先日発表された平成31年度税制改正大綱から、個人所得課税の空き家にかかる譲渡所得の3,000万円特別控除の拡充・延長を紹介したいと思…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 第7回目の「知ってトクする住宅に係る減税制度」は、住宅の投資型減税(借入金の有無を問わない減税制度)として、第6回に引き続き「中古住宅の改修工事を行った場合の所得税の特別控除」のうち、「…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 新年あけましておめでとうございます。JTBの発表では、年末年始の旅行者数が過去最大であったとか。休暇との兼ね合いもありますが、海外旅行者も増加しているようですね。私もお正月はゴルフに出か…
こんにちは、経理の伊丹淳一です。 早いもので2018年ももうすぐ終わり、2019年を迎えようとしています。12月22日には経営発表会があり、その後の懇親会には協力業者様も多数出席いただき、1年の苦労を忘れ、とても楽しい時…