ご主人の為に奥様からの最高の贈り物【介護保険を利用しての住宅改修リフォーム】其の一・計画編
こんにちは!年末は自宅の床下点検を自分で済ませ、安心してスッキリと2019年を過ごしている、エールハウス藤沢店、二級建築施工管理技士の川西です。今回のブログでは介護保険を利用しての住宅改修リフォームをご紹介します。 さて…
こんにちは!年末は自宅の床下点検を自分で済ませ、安心してスッキリと2019年を過ごしている、エールハウス藤沢店、二級建築施工管理技士の川西です。今回のブログでは介護保険を利用しての住宅改修リフォームをご紹介します。 さて…
こんにちは!リフォームアドバイザーの荒川です。 今回は水廻りリフォームの際に欠かせない『ショールームの活用法』をご紹介します。 リフォームをはじめとした家づくりにおいて、水廻りは特に自分の好きなようにこだわることが出来ま…
こんにちは! 藤沢店の2級建築施工管理技士の川西です。 リフォームの業務に従事していて、やはり水廻りの工事のご依頼が多いのですが、その中でも洗面室やトイレの模様替えは大変多い案件です。今回は当社の施工例と合わせて、それぞ…
一級建築士の吉田信男です。本日は、マンションにお住まいのお客様よりTOTOさんから発売されているネオレスト手洗器付(ワンデーリモデル)のご依頼をお請けさせて頂きましたので、ご紹介いたします。 トイレは一箇所しかありません…
こんにちは!二級建築士の田渕です。建築の世界に入って、もうすぐ20年経ちます。今まで得た知識を活かして、お客様のお役に立つ情報をお届けいたしますので、よろしくお願いいたします! 今回は、テレビCMでもおなじみのWOODO…
こんにちは、一級建築士の吉田です。 今回は戸建住宅の2階部分の水廻りリフォーム工事のご紹介をいたします。 先日、2階にリビング、キッチン、バスルーム、サニタリールームが設置してあるお客様より、水廻りの設備を取り替えて欲し…
こんにちは! リフォームアドバイザーの荒川です。 今回ご紹介させていただく身近なお役立ち情報は、昔と今のトイレの節水事情についてです。 最近のトイレは節水効果があるという話を聞いたことはありませんか? 昔のトイレは水を多…
こんにちは! 一級建築士の伊丹勇司です。 給湯器(お湯を沸かす機械です)には色々なタイプがあるのですが、今回は浴槽隣接設置タイプの給湯器を交換する際の注意点をお知らせいたします。 まず、浴槽隣接設置タイプの給湯器と言われ…
こんにちは、二級建築士の笹川です。最近は『整理収納アドバイザー1級』の資格を取得するため、猛勉強中です! 先日、横浜駅近くにあるパナソニックさんのショウルームへ最新設備の勉強会に行ってきました。今回は実際に料理をして体験…