居心地よくペットと暮らす 和室床リフォーム

こんにちは!エールハウス藤沢店スタジオ、リノベーション設計・施工プランナーの荒川です。

今回のブログでは、和室の畳をペット向けのフローリングに貼り替えた事例をご紹介します。

 

現状とお客様からのご要望

お客様にお話をきいてみましたら、下記のようなご要望をいただきました。

家の中で犬を飼っていて、畳の部屋にカーペットを敷いていたのですが、ずっと敷きっぱなしだったのを久しぶりにどかしてみたらカビがすごくて。畳替えをするか、畳をやめてフローリングにするか迷っています。畳の下には掘りこたつもあるが、もう使ってないので無くなっても良いです。

工事前

工事前

 

お客様へのご提案・工事内容

①ワンちゃんを飼ってらっしゃるので、また畳にされたとしても、また同じような問題が起きることになります。

そこで、耐アンモニア性があって、ペット(小型犬)が滑りにくいよう加工がされている、ペット向けのフローリング材に交換されることをおすすめしました。

ペットのワンちゃんにとってはもちろん、お客様にとっても、ひいてはお家にとっても良い選択かと思います。

②掘りこたつはもう使われないとのことですので塞いでしまいます。

③一般的に畳の厚みが55~60ミリ程度で、フローリング材の厚みは12ミリです。フローリングだけでは厚みの差分床が下がってしまい、敷居などを変えない限り敷居や窓のところなどに段差が出来ることになってしまいますので、当然そうならないように既存の畳の厚みを確認した上で、同じ厚みとなるように下地を組む計画をします。

畳の厚さ

工事前

工事前

 

工事スタート

古畳や掘りこたつを搬出します。

掘りごたつ撤去

 

掘りこたつだったところは下地を組んで塞ぎます。

工事中 掘りごたつ塞ぎ

畳の厚みの差分、下地を組んで高さを合わせます。

床段差下地組み

下地ベニヤ完了

ベニヤ下地の上にフローリング材を敷いたら完成です。

 

完成しました!

床もしっかり直って、これで一安心です。

工事後

工事後

ワンちゃんにも優しく、お掃除もしやすい、居心地の良いお部屋になりました。

 

使用製品

床材: 【LIXIL】 ラシッサDフロア 耐水・ペット 木目タイプ 色ナチュラルオークF

床性能

床性能

床性能

床性能

 

お客様の声

エールハウスさんには母の代からお世話になっております。

近所なので安心ですし、今回もすぐ対応していただき助かりました。また何か問題が出てきた時は宜しくお願いします。今回もありがとうございました。

 

担当者の声

この度は和室床リフォームのご依頼を頂きまして誠にありがとうございました。これまで工事したことを含め、お困りのことやお気づきのことがありましたら何なりとお申し付けください。今後とも宜しくお願い致します。

 

エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!