こんにちは! エールハウス湘南店スタジオ店長、リフォーム・リノベーションアドバイザーの石田です。
今回のブログでは、『玄関ドアの開き勝手を変更し、使い勝手を向上』させた施工事例をご紹介します。

現状とお客様からのご要望
- 他社で9年前にフルリノベーションをして直ぐに、門扉からの動線が悪いので費用が掛かっても良いから開き勝手を反対にしてほしいとお願いしたが、『出来ない?門扉に当たる?』と言われて約9年使用していました。ただ、毎日の事ですし、私が寸法を計っても門扉に当たらない気がしていて、家の近くにあるエールハウスさんに声を掛けました。
- 今と同じような木目調の色合いで玄関室内を少しでも明るくしたい。ただ、1枚ガラスだと防犯上危ないので、商品・デザインを教えてほしい。

工事前
既存の開き勝手だとポストの物を取り出しにくく開けるときも少し下がりながら門扉に近くなり不便です。

工事前

工事前
玄関内も明かりは入りますが暗いです。
お客様へのご提案・工事内容
- 現場採寸・納まりの確認をさせていただき、開き勝手を反対にしても門扉には当たりませんでした。リフォームドアをお勧めして、色合いとデザインを気に入っていただき、採用となりました。
- お客様には、玄関ドアの素材が『人工木材』と口頭で説明してもわかりにくいので、現物のサンプルを見ていただき気に入っていただきました。約半日で作業ができるリフォーム玄関ドアに交換しました。
完成しました

工事後

工事後
開き勝手を変えた事でポストの取り出しもスムーズで門扉からの動線も楽になりました。

工事後

工事後
玄関内が明るくなった事に一番喜んでいただけました。
使用製品
- 玄関ドア:LIXIL リシェント玄関ドア M27型 クリエモカ
お客様の声
どこに聞いてみようかなとか、フルリノベーションを他社で行ったので、来てもらう会社もいやだろうな、と思いながら9年経ちました。
エールハウスさんは地元で永くリフォームをしていましたので、嫌な顔・態度もしないでよく考えて提案してくれ、もっと早く声をかければ良かったと思いました。これからは家の事で何かあったらエールハウスさんにお願いします。
担当者の声
初めての工事のご依頼ありがとうございました。お近くですので何かありましたらお気軽にご連絡下さい。今後とも宜しくお願い致します。
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!
