こんにちは!エールハウス 横浜店の川西です。
皆様の大切なお住いに欠かすことのできない、水回りの住宅設備機器。
キッチンやお風呂、トイレに洗面台など最近の設備機器は様々なメーカーが、素敵で機能性の良い商品をそれぞれ出しています。
今回はそんな素敵な住宅設備を陰で支える排水についてお伝えしたいと思います。
トラップとは
例えばキッチンや洗面台の排水管にはトラップという部材が付いています。
トラップとは封水と呼ばれ、常時その部位に水を溜め下水からの臭気・害虫・硫化水素等のガスを遮断する大切な役割を持ちます。
その封水が切れてしまうと当然下水からのもろもろが宅内に出てきてしまいます。
封水が切れる原因は、主に「蒸発」「誘引」などがあります。
「蒸発」はその設備機器をしばらく使わずにいるとトラップに溜まった水が蒸発してしまい、匂いが上がってきてしまうことです。しばらく空き家になっていた家に久々に入ると、下水の匂いがするは主にこの現象の為です。
「誘引」は排水管内の気圧が乱れ、封水を引っ張ってしまい封水切れを引き起こす現象です。
- 蒸発による封水切れは気が付いたら水を少し流してあげるだけで簡単に解消できます。
- 誘引は排水管の環境改善が必要になりますので、通気管などの検討など実際の状況により工事店による工事が必要になります。
トラップの種類
トラップの種類は様々なものがありますが、一般的にあるトラップは次のようなものです
椀トラップ
キッチンの排水によく使われています。その名の通りお椀型をしたトラップになります。
シンクから簡単に取り外し、お掃除できるのでメンテナンス性が抜群です。ただしお掃除中は匂いが上がってきてしまうのでご注意を。
Sトラップ
洗面台で主に使われるトラップ方式です。
Sの字に曲がった排水管により曲がり部分に水を溜め封水させます。Sトラップの場合は床から排水が立ち上がる、床排水方式になります。
洗面カウンター下にキャビネットが無いオープンタイプの場合は意匠性のある金属管、キャビネットタイプは樹脂の配管がよく使われています。
Pトラップ
トラップ部分の造りはSトラップと同じですが、Pトラップは壁から排水管が出ている壁排水方式の場合に使われます。
年数が経った洗面台のSトラップもPトラップも取り外して掃除するには、パッキン類の劣化も考え水漏れのリスクがありますのでおすすめしません。
システムバスのトラップ
タイル張りのいわゆる在来浴室の排水は浴槽と洗い場にそれぞれ排水管が別にあり、外にある浴室の排水桝のところでトラップを設け封水を主にしていました。
システムバスにおいては浴槽の排水は洗い場の排水に繋がれ1系統の排水として排水されます。
浴槽と洗い場の排水に繋がる管には常に水があるように設計され洗い場から浴槽の排水管までが一つのトラップとして機能しています。
各メーカーそれぞれシステムバスの排水は工夫をしていて、汚れにくくお掃除しやすい形状で作られています。
トイレのトラップ
便器にももちろんトラップがあり、その為に便器には常に水が溜まっています。
便器内で曲がりくねっていますので、構造をみてみると紙を一度に多く流すと詰まりやすくなったりする理由がわかります。
以上、心地よい住環境を送る為の重要な陰の功労者、排水トラップについてでした。
エールハウスでは、建築士、インテリアコーディネーター、また整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト等の住まいに関わる資格を持った女性スタッフがおります。横浜・藤沢・湘南エリアでリフォーム・リノベーション・新築をお考えの際は、お気軽にエールハウスまでご相談下さい!