収納力抜群!快適なサニタリーリフォーム

- 工事個所
- 工事内容
・洗面室 ・浴室 ・廊下
・浴室拡張工事 ・洗濯機パン移設・洗面化粧台交換 ・システムバス交換 ・洗濯機パン取替・内装工事(クロス・タイル・床・建具)・棚板取付 ・ニッチ造作




横浜市戸塚区I様邸
形態 | マンション |
築年数 | 36年 |
施工面積 | 5.8㎡ |
工事日数 | 7日 |
費用 | 200万円 |
お客様のご要望
- 洗面カウンターと洗濯機の位置を変えたい。カウンター下のスペースが、洗濯機が邪魔で使えない。
- 洗面の収納を増やしたい。
- 浴室が狭くて古いので、出来ればもう少し広く新しくしたい。
プランニングポイント
- 洗面カウンター下のデッドスペースを解消するため、洗面化粧台と洗濯機を並べるプランをご提案しました。
- 洗面化粧台の幅を広めの900mmですっきり納めるため、洗濯機のサイズを確認し、洗面台横の壁をふかしてニッチを作ることをご提案しました。
- 浴室を拡げられるか現地調査時にパイプスペースを確認し、配管までの距離に余裕があったので、現況1216サイズから1416サイズへの浴室拡張工事をご提案しました。また、視覚的にもより広く感じられるよう、浴室の鏡は横向きに設置することをご提案しました。
リフォーム内容
- マンションの洗面・浴室工事だったのですが、共有配管を移動することはできないので、ギリギリの範囲で浴室を拡張しました。浴室拡張に伴い、洗面室のドアを移動しなくてはならず、片開きドアで不便という声もあったので、アウトセット引戸を廊下側に設置しました。そのため、洗面・浴室側の廊下壁も一部作り直しクロスを貼り換えました。
- 洗面化粧台は収納量の多い三面鏡収納を取り付け、カウンターと三面鏡の間にはタイルを貼りました。洗面室の一面には湿気対策としてエコカラットを張り、可動の棚板を設置しました。棚板の金物と洗面台の金物、巾木や建具を黒系にすることでパープル色のエコカラットが可愛くなり過ぎず、スッキリでオシャレな空間を演出しました。
お客様の声
入浴しているときにお風呂が広くなったのをとても感じます。20㎝でこんなに違うとはびっくりしました!また浴室換気暖房乾燥機がこんなに便利だとは思ってもいませんでした。本当につけて良かったです。うちのマンションだと追炊き機能が付けられなく、今までは家族がそろう時間に一気に入っていましたが、断熱浴槽にしたことで入浴時間がズレていても、温かいお風呂に入れるようになりました。洗面室は、洗濯機の位置が変わったのでとても使い易くなりました。収納も増えたので、今まではカウンターの上に置いていた小物たちが収納できるようになり、すっきりしました。エールハウスさんにリノベーション工事の提案をしていただき、とても良かったです。ありがとうございました。
Before 画像をクリックすると拡大できます。
Construction 画像をクリックすると拡大できます。
After 画像をクリックすると拡大できます。
使用製品 | 浴室 | 【TOTO】マンションリモデルバスルーム ひろがるWGシリーズ (アクセント壁:ブリックナチュラル、床:ベージュ) 【TOTO】エスクア(扉:ロイヤルブラウン、取手:黒) |
棚板 | 【ウッドワン】無垢の木の収納 棚柱(ブラック) 棚板(オーク/ダーク) | |
木製建具 | 【Panasonic】アウトセット引戸 クラフトレーベル(ネイビーオーク柄) |
空間仕様 | 床 | 【サンゲツ】Hフロア(HM-4099) |
壁・天井 | 【サンゲツ】ビニールクロス(77-1001) | |
廊下側アクセント壁 | 【サンゲツ】ビニールクロス(RE-7304) | |
アクセント壁タイル | 【LIXIL】エコカラットプラス フェミーナ(ラベンダー) | |
洗面台用タイル | 【LIXIL】インテリアモザイク リトルブリック(LBK-2) |
